今週末に友人たちとソサイチ(7人制サッカー)の大会に出場する予定です。
しかしここのところ体のキレが悪いので、少しでも動ける体にしなくては。
僕は中学校からサッカーを始めて高校では弱小都立高校でサッカー部の部長兼キャプテンをやっていました。大学では女性っ気のないサークルに属し3年〜4年の間で代表をやっており、奇しくも両方ともでキャプテン的なポジにいましたが、別にリーダー的な要素は特性は薄く、お調子ものでどちらかと言うと調整役もできるので建前上やっていた感が強いのです。
サッカーの足前は中学から始めた割にはそこそこだと思います。
社会人になってからは離れていましたが今から6年くらい前に柏に転勤した際に個サルというフットサル場が一定の時間を自由参加者を募って知らない人たちでチームを組んで試合をするという仕組みがある事を知って、ブランク10年位の体を引っ提げて復帰した形になります。それから約6年間やり続けている訳です。
このコサルですが、各地方のフットサル場で開催されており、そこに行くと顔見知りが増える。単身赴任していた僕でもそういったコミニュケーションがとれたのはとても大きかったです。今も御多分に洩れず、個サルで知り合った友人とソサイチの大会にでることと相成りました。
上手くいったりいかなかったり、パフォーマンスはその時々によって違いますが、若い時と違うことはそれなりに分析して次に活かそうとすることです。最初は何で上手くいかなかったのだろうという事をよく考えてました。特に柏でのフットサル復帰初日の時は、今でも覚えています。
とにかく息が上がって苦しい。ディフェンスもただ相手と並走してコースを限定するだけなのに、それがつらい。周りは小慣れていていなされる。別に周りが悪い人たちなわけではないのですが、圧倒的な疎外感と不甲斐無さを感じるものです。それでも一矢報いたいと得意の形を思い出し、右サイドでエラシコ風なボールタッチをして相手をズラして右足でシュートをして、ジャストヒットしなかったボールが運良く相手のキーパーの逆を突きゴールをした事を未だに鮮明に覚えています。
あのプレーがあっても無くてもサッカーは続けたと思いますが、チャレンジして一矢報いるという環境は今の仕事でも変わらないと思います。当時のフットサルでも周りは別に意地悪をしていた訳でも、ハブにしていた訳でも無く、ただ経験者のおっさんが久々にやったんだろうなーくらいの感覚で見られていたと思いますが、どう感じるかは自分次第だし前向きなメンタルにするのも自分の得意な事を活かし納得いく形にすることが重要だと思います。あの時も通用するワンプレーは色々あったはずですがあまり覚えてなく、今でも覚えているあのゴールは自分で考えて得意な事を活かしゴールをしたという結果と過程があったからだと思うからです。
あの時と比べると体も大分動けるようになってきたし、週末の大会までの過程を楽しみたいと思います。また、仕事でも悔いが残らないように一矢報いるワンプレーが出来る様に奮闘していきたいと思います。
では皆様良い一日をお過ごしください!
コメント